私は、どちらかと言うとお庭はあまりカラフルにしたくなくて、なんでも赤白黒で揃えていたのだけど、ここに来てオレンジのグラデーションがどうしても欲しくなってしまい、15%オフのお知らせが届いちゃったので、つられてポチってしまいました。本日届いた、ダヴィッドオース
更新情報
またモンステラ
最近モンステラ付いてる我が家ですが、年末に職場から救済して来た瀕死のモンステラさん↓ のお母さんの差し穂をもらってしまいました💕おっきい😱頑張って、根っこ生やすところから始めます💕
モンステラ救済記録 2
2ヶ月以上前に、職場で救済したモンステラデリシオサですが↓↓ 現在の姿(一部)が、こんな感じです1番背が高いのが、前回カラカラの葉っぱが残っていた所。大きな葉っぱは、その後完全に枯れ落ちてしまいました😅新しい葉っぱたちは、まだ切れ目は出来ていません。最近、寒さ
ノエル2023
2週間弱苦しんだA型インフルエンザ後の、クリスマスイブ。ほぼ食欲は戻ったものの、食べなかった時期が長すぎて、メイン食べられず😅シャンパーニュも、2週間ぶりのお酒と言うことでたしなむ程度で終了。でも、せっかくなのでパリ・オペラ座のクリスマスツリーでクリスマス感
モンステラ救済記録 1
ご無沙汰している間に、12月も半ばになってしまいました。ここのところ、ずっと具合悪くしてまして、何度かPCR検査受けるも陰性。咳もあって身体中痛いし、陽性だったら衛生パス更新できるのに…苦しみ損😅(近々検査受けに行く予定にしていた病院。ワクチンパスポートか衛生
自分のしわざ
少し前、閉店するブティックで工業用ミシンを安く売ると聞いて、念願のJUKIを手に入れました。重いので、オットに手伝ってもらったんですけどね。運んでる時、下糸巻きを壊しちゃったんです。で、それまで使っていたミシンからその部分を外して使っていたんですけど、巻き切
また、木が…
木というのは、たまに上を切らないと横に伸びない傾向にあるのは、もちろん知っているのですが…下の方がスカスカになって来たのが気になってはいた、我が家の大木。オットが、業者に頼んで切ることにしていたらしく。土曜日、朝のレントゲン検査から戻ってみたら、はじまっ
水耕栽培チャレンジ:まずは実験
急に寒くなって、数日前から暖炉に火を入れたおパリです。皆さまごきげんよう。そろそろ紫蘇の実の佃煮が出来そうな雰囲気のお庭ですが、実ができる前に、この冬も紫蘇栽培ができるかどうか、カットして根っこを発展(切って水につけておくだけ)させていました。で、この夏最
日本から戻ったら、門がなかった件
この夏は日本で娘と過ごしてましたが、日本の家は錆びたトタン部分をペイントする程度のDIYしかしないで終わりました😱アツスギタひと月半留守にしてましたが、その間に5年来の約束を果たす気にようやくなってくれたオットどの。(詳しいことはこちら↓)帰宅してみると、こん
秋のガーデニングシーズン到来
パリ中心地のセーヌ川沿いに沢山ガーデニングショップが並んでいましたが、昨日行ったら、かつてテレビでも紹介されていたお店がパン屋さんになってたり、違う店舗も数軒閉まっていたりしました。今年は蜂の当たり年らしくみんな騒いでいますが、庭で食事をしようと思ったら