皆さま大変ご無沙汰しております🙏現在一時帰国中にて、DIYもガーデニングも一切していなくて、こんなに間が空いてしまいました😱日本滞在ももう終盤。その間、3度もハリーポッター詣りをするハメになった経緯と、それを避けるコツを記録しておこうと思います。何故この手の
更新情報
パリは4連休中
しばらく週末返上でしたが、今週は木曜日が祝日で、金曜日はアトリエを閉めるとの事で4連休に👍久しぶりのお休み初日は、今年植え替えが必要な観葉植物のお手入れ。ようやく植え替えも終わらせられました。疲れたー。以前、いただいたコーヒーノキIKEA出身の観葉植物だけど、
そろそろ植え付け
今年も、モッコウバラが終わりかけるとアイスバーグが咲き始めました💕さて、こちらおパリも完全に春と相成りまして、ようやくお野菜をレイズドベッドに植え付けられます。お部屋からハウス、ハウス開けたままの夜過ごし、そして現在レイズドベッドに移動して、様子見中。こ
バルコニーからお引越し準備
昨日同僚とディナーに行ったレストラン、mamieの内装が可愛くてツボでした。義ママ(子供達にとってはMamie=おばあちゃん)のおうちっぽい。さて、パリも大分暖かくなって来ました。とは言え、フランスではサングラース過ぎるまでは10度以下になることも良くあるので、それま
vs白い悪魔
先月あたりから、油断するとうどんこ病が発生しています。肥料多過ぎるのかな…今のところは、発生している鉢を剪定&隔離で何とかなってますが、地植えに出たら面倒だな…と言う訳で、おばあちゃんの知恵袋、重曹スプレーと参りましょう。材料bicarbonate de sodium (重曹)
植え替え開始
例年に比べて気温の高いおフランスからごきげんよう。そんな訳で、「サングラース(5/11〜13)過ぎるまでは霜の危険があるので、ガーデニングはそのあと」と言うのがフランスの常識ですが、今年はその日を待たずとも、10℃を下回ることは無くなりました…タブン。で、来週から
手作り対害虫スプレー
フランスにもおばあちゃんの知恵袋的手法があり、ベッドの足元にマルセイユ石鹸を入れると寝てる時に足が攣らないとか、おまじないっぽいけど本当に効いたりします。ガーデニングも然りで、何かと古臭い習慣が残っているだけとも言えるのだけど、病害虫には薬剤より手作りス
週末ガーデナー
6月末まで無限に仕事が入っている為、超ガーデニング日和の今日この頃、平日は一切手をつけられずで週末が大変😱この週末は特に子供達とイヌがいないので、お庭のチャンス!ポタジェとか、土作りで穴掘ったりするとイヌが喜んでまねる(と言うか本能🤣)ので、家に入れるか留守
暖炉工事が終わったけど今は4月
この冬、世界情勢を受けてオットが彼の国の利益になるガスなんか2度と使わないとご決心され、ヒートポンプが設置されました。その時に、暖炉があったら更に節約になるらしいと気付いてしまった彼に連れられて暖炉を見に行ったのが確か先月?先々月⁇(結構高いから、節約にな
今夏の家庭菜園(と言うほどでもない)
最近、オットがお買い物ついでに買って来た、家庭菜園セット。プチトマト(何故か2パック)、バジルとイタリアンパセリ。実は私、バジルとプチトマトは毎年苗買いと決めているし、イタリアンパセリは既にお庭にあるんですけどね…ナイショネこのセット、そのまま植え付けられ