ここ数日、小春日和のおパリです。ここに来て、covid感染者数が激増しているおフランス、またいつロックダウンになってもおかしくない状況のため、日用品のストックをしておくのと同時に、サラダ菜の水耕栽培始めました。前回の帰国時に、100均でザルとか買っておいたのよね
更新情報
盆栽はじめます。
と言うか、盆栽用のタネしか見つからなかっただけだけど✋お庭に欲しい木ベスト3、種から育てたって生きてるうちに愛でること出来ないかもよー、と自分にツッコミ入れつつ、この春のお楽しみの種まき。この辺、盆栽サイズでも良いからお花楽しみたい!という訳で。盆栽はじめ
今日はぶどう棚お手入れ
本日の庭仕事。ここをやっつけたい。去年、引っ越し後ようやく手を回すことが出来て、美味しい葡萄が収穫出来たので、気を良くして今年は剪定からの、ぶどう仕事。結構絡まっててダメダメな感じな上、棚自体、引っ越し後すぐにオットが仮に作ったままなので、もうちょっとな
ベランダのペイント
日本のおうちのオハナシです。ベランダの床板が、痛み激しくて危ないかなーと思って張り替えようと思ってるのですが、そうするとまず気になるのが、アイアン部分の痛み。というわけで、次回の帰国で床板直すとして、とりあえずペンキ塗りなど。ベランダ、南向きだから太陽が
ケーキ箱対応エコバッグ
フェットにケーキを持って行く時とか、コンビニ(フランスには無いけど)お弁当買う時とか、フツーのエコバッグだと傾いちゃって不便だったので、作ってみました。日本では、エコバッグに使いやすいビニールタイプの布が、125cm×48cm位のカット売りされている所も多いので、そ
ロースター焼き網 新調のお話
もう15年は前に、両親が実家のキッチンをリホームした時にIHに変えて以来の、ロースターの焼き網。両親は毎日使っていて、それなりに焦げ付きがこびりついていて、どうやっても落とせず。私は諦めて、ロースターは使わずにいました。が、やっぱり滞在中使いたいなって思う事
小学校用マスク
子供達への勤労奉仕は相変わらずな我が家です。皆さまご機嫌よう。前回、娘に禰󠄀豆子マスクを作りましたが、今回は10歳児の登校用。フランスでも、子供に感染力が強いと言われるイギリス株のコロナが広がって来てますからね、サージカルマスクもちゃんと入れて、一日中使っ
愛用リングライト
別に自撮りしたりする事無いんですけどね、以前100均の300円コーナーで試しに買ってみたら思った以上に優れ物だったのが、こちらこれを、iPhoneやiPadのカメラ部分に挟むと、こうなる↓伝わるかな?これ使って、現在オークションサイトに載せる写真をたっぷり撮影中。YouTube
遅ればせながら
新年明けてしまってました!最近DIYしてなかったせいで、すっかりご無沙汰してしまっていました。おパリは寒くて外に出る気にもならない=何もしないの図なので、日本帰国時のヒヤッと体験からのDIYなど。日本帰国は年に多くて一回、去年はコロナで夏帰国ナシで子供達も日本
フランスでPCR検査
ブログテーマには全く関係ない事ですが、フランスでの経験の一つという事で軽くレポートなど。仕事がひと段落しましたが、同僚が不調だったので不安もあったり、冬になると決まって訪れる喉頭炎なのですが、喉の痛みや咳がコロナと見分けつかなかったので、PCR検査受けて来ま