皆さま、大変ご無沙汰してしまい、失礼致しました。3月中旬からの、フランスのロックダウンは解除となり、日本で言うところの緊急事態宣言?的な処置となり、1キロ1時間以内の縛りがなくなったお陰で、私も本日仕事再開しました。と言っても本職ではなく、パリ東地区の依頼で
更新情報
ハーブガーデン 途中経過
終わりなきカタツムリとの戦いに向けて、準備中今年は順調にハーブも育っているので、専用の場所をパレット再利用で作ってみる事に。幅の狭い方の板2枚を外して幅を広げて、こんな感じ↓フランスで良く使われるカタツムリ除けが、銅テープですが、とりあえずハーブに近い方に
今年のバルコニー
そろそろ幽閉生活3週目に入ろうと言うおフランスからご機嫌よう。とりあえずの外出制限、4/15までは私予報では気温も下がりすぎない(前年比)時期なので、思う存分ガーデニングに勤しみます 別に、働かなくても大丈夫な訳じゃないですよ。むしろフリーランスとしては相当キツ
幽閉中に、リサイクル
ずっと気に入っていたスカートが、アラフィフにはさすがにミニ過ぎて履けなくなって数年、かと言って捨てるのも好きすぎて躊躇われていたので、たっぷりある時間を利用して、リサイクル。マイ アトリエ、快適すぎて出られません お気に入りだったスカートの、最後のお姿。こ
フランスは国民幽閉中
日本でも報道されているかと思いますが、現在フランスは国民一斉幽閉中。手洗いうがい、マスクもしないお国でのコロナウィルスの猛威は半端なく、大統領が家にいろと指示しても、翌日には公園で集うパリジャン達にキレたお国が、外出したら最低でも14000円の罰金との幽閉発令
パーカ:お袖のサイズ調整
職場のロゴ入りパーカ、たまにしか行かない劇場だとセキュリティに止められる事もあったりするので、仕事中は必ず着ています。大柄なので(170cm)ユニセックスのxlをもらって、たっぷり着られて気に入ってるけど、お袖だけが萌え袖通り越して指先すら見えない状態だったので、
マスクカバー新作
と言うほどのものでもない。笑ムスメが体弱い上に日々メトロに乗る為、ムスメ用にマスクカバーを作ってみました。メガネかけてる場合、マスクの上の部分を少し折り返して使うとメガネが曇らないので、最初から折り返して作りました。写真下のを気に入ってつけて見てたけど、
マスクカバー作って見た
フランスでは、マスクをして歩くと怖がられます。マスクは、病気予防ではなく病人がつけるもの、と言うのがこちらの常識。こんなご時世でさえ!以前、娘が鳥インフルエンザにかかった時(お熱40°cとか、怖いね。汗)、そんな訳で病院からマスク100枚組を処方されました。勿論
レモン栽培 その後
2019年1月から育て始めたレモンちゃんの近況。↓ 初日 の様子はこちら↓
2020年2月26日現在の様子 一番大きいこの子は、約30cmまで育ってます 室内ではあともうひと鉢、10cm位のがあって、あと3鉢はバルコニーのビニールハウスでどうなるか、実験中。そのうちひと鉢、葉っぱ
我が家のお片付けの法則
結論から言うと、神経質にならない、です。私自身は、キチッとしてる方が好き、でも収納下手。下手だから、物を増やさず場所を決めて使ったら戻す。でも、家族全員でやってはくれない…それどころか靴文化のおフランス人がいると、なぜかいつも汚れて散らかってる感。笑良く