職場のロゴ入りパーカ、たまにしか行かない劇場だとセキュリティに止められる事もあったりするので、仕事中は必ず着ています。大柄なので(170cm)ユニセックスのxlをもらって、たっぷり着られて気に入ってるけど、お袖だけが萌え袖通り越して指先すら見えない状態だったので、
更新情報
マスクカバー新作
と言うほどのものでもない。笑ムスメが体弱い上に日々メトロに乗る為、ムスメ用にマスクカバーを作ってみました。メガネかけてる場合、マスクの上の部分を少し折り返して使うとメガネが曇らないので、最初から折り返して作りました。写真下のを気に入ってつけて見てたけど、
マスクカバー作って見た
フランスでは、マスクをして歩くと怖がられます。マスクは、病気予防ではなく病人がつけるもの、と言うのがこちらの常識。こんなご時世でさえ!以前、娘が鳥インフルエンザにかかった時(お熱40°cとか、怖いね。汗)、そんな訳で病院からマスク100枚組を処方されました。勿論
レモン栽培 その後
2019年1月から育て始めたレモンちゃんの近況。↓ 初日 の様子はこちら↓
2020年2月26日現在の様子 一番大きいこの子は、約30cmまで育ってます 室内ではあともうひと鉢、10cm位のがあって、あと3鉢はバルコニーのビニールハウスでどうなるか、実験中。そのうちひと鉢、葉っぱ
我が家のお片付けの法則
結論から言うと、神経質にならない、です。私自身は、キチッとしてる方が好き、でも収納下手。下手だから、物を増やさず場所を決めて使ったら戻す。でも、家族全員でやってはくれない…それどころか靴文化のおフランス人がいると、なぜかいつも汚れて散らかってる感。笑良く
お気に入りのインテリアショップで。
最近お気に入りのインテリアショップ、casaで見つけたcache pot。ソファの後ろに丁度良いサイズだったので、2つ購入こんなの。義母からもらったオリヅルランがただ大きいだけで可愛くもなんともなくなって来たので、長方形いっぱいに並べてみました。奥に入れちゃったので、
なんちゃってパントリーの棚製作
皆さま大変ご無沙汰しております。いつのまにか年も明け、新年のご挨拶もしないままに既に2月年末年始は、こちらおパリは10年ぶり位の大ストライキ中で、電車はないしどこに行っても大混雑だし、さらに全くお付き合いのなかった劇場から、ストでスタッフが足りないとヘルプが
買っちゃった。
こちら、めちゃくちゃお久しぶりです。忙しい時期、DIYもガーデニングも出来なかったのでね最近、ムスメの反抗期に拍車がかかってもはやいじめっ子状態でストレスたまってまして、料理中ついついイラッとしてポチっちゃいました、シンク。笑ストレス発散にシンクって…と自己
糸整理棚、再利用
まだアパルトマンに住んでた頃、少ないスペースの有効利用にと作った、→糸整理棚←隙間収納出来て、便利だったのですけどね。新しいアトリエでは、とにかく定位置が定まらず、そうこうするうちに下の子の部屋整理で漫画用の棚が必要になり、この薄さが最適とお古に出したの
ダイニングテーブル DIY
こちらおフランスのハロウィンは、アメリカのハロウィンに近い?子供達が、魔法使いやお化けやゾンビの仮装をして、ご近所のベルを鳴らしてまわります。大人向けのイベントも、クラブやバーで開かれてるけど、こちらも仮装ならなんでも、ではなく、ちゃんとハロウィンコスプ