実用的優先でデザイン気にしない仏人夫と、デザイン重視で仕事を増やす日本人妻、二人とも日曜大工が趣味。
現在、パリにリフォーム物件一戸建て探し中、そして日本の実家は年1で帰る時を狙って”有効的に”DIYしようと、日々ネットで情報収集中です。
パリのおうちはインダストリー、日本のおうちは大正ロマンがテーマ。
色んなアイデアを見つけたらメモる、そして実践したら記事にする、そんなブログです。
**DIYブログをうたってるくせに、しばらくは戸建て購入に至るまでの色々が続きます。何卒気長におつきあい、よろしくお願いします**
おパリ近郊に家探しを始めて、早10数年。
探してるとは言え、現在のアパルトマンの居心地が良すぎて、買わずに過ごして早10数年、でもあります。
ところが、来年から我々のガレージ全てを潰して移民向け住居建築をするとの一方的なお達しが市からあり、工事が始まる前&治安悪化する前に出て行く事を決意。
結局、こういうきっかけがないと、人間(というか、オット。笑)動かないものですね。
で、今までグダグダ内見してたのを、週4〜5軒見る勢いまでランクアップ⤴️⤴️
これまで何軒見た事か…
ここ10数年全てを数えたら、一体どれほどなのだろう、と気が遠くなります。笑。
何しろこのひと月で、既に20軒近いですから。
今までにも、現市に何軒か良さそうなのは見つけつつも、帯に短し襷に長し。
家が良くても駅から遠いとか、駅から近いけどガレージがないとか。
この際、せっかくの戸建てだけど庭はあきらめるとか、私の車は路駐で良いとか(車2台あるけど、実際2台分のスペース確保が難しい。ちなみにフランスでは車庫証明は不要)、職業柄不可欠(なはず)の私のアトリエもあきらめる。けど、絶対的に駅まで徒歩15分以内!
私の条件はとうとうここまでに。。。
私のもともとの条件は小さめのお家で、アトリエの他、パントリー付きのアメリカンキッチン、小さめのお庭、ジャグジー付きバスルーム(←言ってろ。笑)、ランドリールーム。
出来ればランドリールームとキッチンとアトリエは動線つながってて欲しい。何しろ私の滞在時間、ここだけで1日分なので。笑
だったのが、最終的には駅近!これだけに絞られてました…爆
オットの条件は、ガレージ、DIYができて道具がストックできるスペース。広い庭と広い家。(私、広い家キライ…)
さて、全ての条件にあったお家を見つけることは、出来るのでしょうか乞うご期待。
コメント