大分涼しくなって来たので、この夏持ち帰って時期を楽しみにしていた、山椒とヨモギの種まきを月の良い日にしようと思い、開けてみました。山椒の実、丸っこくてかわいいですね。って、あたりまえか、山椒でした。笑以前持っていたのは、移植嫌いと知らず枯らしてしまったの
2019年09月
無印ケースをカスタマイズ(と言うほどでもない。笑)
そろそろ昼夜関係なく仕事が入り始めてるので、時間がある時見計らって、ムスメのお洋服お直し色々とか、自分用の仕事道具色々を製作中。最近はやりのBODY bagも作ったんだけど、まだ写真撮ってません�今日は、違うもの。今まではアトリエの引き出しに入れていた製作基本グ
9月の檸檬ちゃん達
1月に種を蒔いた、檸檬達。8ヶ月かけて、この大きさになりました。涼しくなって、ようやく植え替え終了 本当は、冬の間は同じ鉢のままが良いって言うのだけど、植えてたプランターがハウスに入らないので、どちらにしても植え替えが必要となり、ハイリスクに挑戦 半分くらい
バルコニーの冬支度開始
今までのバルコニー気に入ってはいるけど、冬にハウスが必要な植物が増えてきたので、ネットで見つけたカバー付き棚を買いに、IKEAへ。買ったのは↓こちら↓【IKEA/イケア/通販】 HYLLIS ヒュッリス シェルフユニット カバー付き, 透明(a)(S79291746) あ、フランスでは、カ
とりあえず、赤紫蘇ジュース
タネが出来たらカットして逆さに吊るして乾燥させようと思っていた赤紫蘇(ゆかりにするのです)、色が変わりつつあるので、花芽を残して(と言うかまだ出てない)葉っぱを少し収穫、紫蘇ジュースを作りました。梅が手に入らないので梅干し作れないし(フランスではアプリコット使