回想記3で書いていたように、今の家を買う条件に、”ランドリースペースを2階以上の階に確保”と言うのがありました。
で、バスルームのシャワー独立スペースを潰してそこに作ろう、と言われて購入にサインした訳です。
ところが、バスルームの改装をしてみたら(バスルームの改装記事まだですね。。。話が前後してすみません。)「やっぱりシャワースペースは残したい」とオット。
買ってから言うか!てか、確信犯!?
で、シャワー残す条件に、「増築したらキッチン脇に作ってあげる」とオット。
ま、それなら動線良いし、OKと言いました。
ところが改装し続けて4ヶ月もすぎると、お疲れが出たか「増築は必要ない」と言い出すオット。
その都度振り回されてる私たちですが、やるのは彼だから仕方ない。
別に、増築なんて必要ないって最初から思っていた私ですが、じゃぁ結局ランドリースペースはどこになる訳?!?!ってなる訳ですよ。
で、ようやく夏の一時帰国から戻って私用のドレッシングスペースを作るに至りまして(それまで洋服とか直置き。汗)、その材料を一緒に探しに行った時、ふと
閃いて
「2階の、トイレ横の物置をランドリースペースにできるんじゃない?」と言ってみましたところ、
オット爆ギレ。
どうも、私が既に諦めてるとタカをくくっていたらしく、どれだけそのスペースが無駄かを説得し始めたし。
いやいや、そもそもこの家は、そういう条件で買いましたよね??
そこでこちらも負けずに必要性を説明し出しましたところ、
「そんなに嫌なら、洗濯くらい俺がやるからもうやめろ!!いい加減にしろ!!」
と、怒鳴られましたが。IKEAで。

(しかもその後、一度もお洗濯してくれてませんが??笑)
ま、彼の性格からして、後でゆっくり考え直すだろうとその時は放置。いつも、一度キレてから、結局私の言ったように事が運ぶのでね。(怒鳴られ損。笑)
その1週間後。
物置脇のトイレに、ようやくウォシュレットを設置し始めたオット。
コンセント作ったり云々、壁に穴を開ける為にとなりの物置を一度カラにしまして、中に通ってる排水管等々がどこからつながってるかとか説明し始めたので(説明好き。笑)、
「え、上水下水共ここにつながってるの?じゃぁ、やっぱりここに洗濯機置くのが一番良くない?」
と言ってみましたら(そんな事、私は最初から百も承知でここに作ろうって言ってたんだけど。笑)、
サイズ測り始めましたが!!
そして、今の引き戸だと、洗濯機から乾燥機に入れるのに、いちいちドアの開け閉めが必要だとか言って、蛇腹式のドアとか探し始めてますが!!
そんな訳で。

工事現場スタート。
#DIY
#仏人夫
# フランス
で、バスルームのシャワー独立スペースを潰してそこに作ろう、と言われて購入にサインした訳です。
ところが、バスルームの改装をしてみたら(バスルームの改装記事まだですね。。。話が前後してすみません。)「やっぱりシャワースペースは残したい」とオット。
買ってから言うか!てか、確信犯!?
で、シャワー残す条件に、「増築したらキッチン脇に作ってあげる」とオット。
ま、それなら動線良いし、OKと言いました。
ところが改装し続けて4ヶ月もすぎると、お疲れが出たか「増築は必要ない」と言い出すオット。
その都度振り回されてる私たちですが、やるのは彼だから仕方ない。
別に、増築なんて必要ないって最初から思っていた私ですが、じゃぁ結局ランドリースペースはどこになる訳?!?!ってなる訳ですよ。
で、ようやく夏の一時帰国から戻って私用のドレッシングスペースを作るに至りまして(それまで洋服とか直置き。汗)、その材料を一緒に探しに行った時、ふと


オット爆ギレ。
どうも、私が既に諦めてるとタカをくくっていたらしく、どれだけそのスペースが無駄かを説得し始めたし。
いやいや、そもそもこの家は、そういう条件で買いましたよね??
そこでこちらも負けずに必要性を説明し出しましたところ、
「そんなに嫌なら、洗濯くらい俺がやるからもうやめろ!!いい加減にしろ!!」
と、怒鳴られましたが。IKEAで。


(しかもその後、一度もお洗濯してくれてませんが??笑)
ま、彼の性格からして、後でゆっくり考え直すだろうとその時は放置。いつも、一度キレてから、結局私の言ったように事が運ぶのでね。(怒鳴られ損。笑)
その1週間後。
物置脇のトイレに、ようやくウォシュレットを設置し始めたオット。
コンセント作ったり云々、壁に穴を開ける為にとなりの物置を一度カラにしまして、中に通ってる排水管等々がどこからつながってるかとか説明し始めたので(説明好き。笑)、
「え、上水下水共ここにつながってるの?じゃぁ、やっぱりここに洗濯機置くのが一番良くない?」
と言ってみましたら(そんな事、私は最初から百も承知でここに作ろうって言ってたんだけど。笑)、
サイズ測り始めましたが!!
そして、今の引き戸だと、洗濯機から乾燥機に入れるのに、いちいちドアの開け閉めが必要だとか言って、蛇腹式のドアとか探し始めてますが!!
そんな訳で。

工事現場スタート。
#DIY
#仏人夫
# フランス
コメント