お金をかけないDIY 手探りブログ

日本の元実家とパリの自宅、2軒の一戸建てDIY記録。

お金をかけないDIY 手探りブログ イメージ画像
bricolablogを見つけていただき、ありがとうございます!

2018年4月に入居したパリのマイホームを中心に、DIYとガーデニングに日々勤しんでいます。

少しずつ、楽しみながら快適なマイホームを仕上げて行きたいと思っていますので、気長にお付き合い下さいませ。

DIYアイデア

ようやく、アトリエのストックスペースの棚を設置出来ました。(天井が低くて、リサイクルした棚がそのままでは入らなかった)全て仮置きだけど。まだ少し棚は欲しいところだけど、とりあえず仕事はできる状態になったので、次は寝室に、小さめの作業机と大型収納家具が欲しい
『あまり家具を買わない訳』の画像

入居前から気になっていた、アトリエに続く階段。裏庭のドアにも繋がってる為、主婦の有力動線。一日中何度も使います。が、とにかく滑る。ペンキが悪いですね〜。全く、建築家の元住人は、どんな基準でリフォームしたのか。汗入居後の優先リフォーム課題だったのにも関わら
『落ちたんです。』の画像

回想記3で書いていたように、今の家を買う条件に、”ランドリースペースを2階以上の階に確保”と言うのがありました。で、バスルームのシャワー独立スペースを潰してそこに作ろう、と言われて購入にサインした訳です。ところが、バスルームの改装をしてみたら(バスルーム
『なんとか許可が、出たようです。』の画像

さて、そんな訳で現在、ワタクシ各階、各部屋の変更箇所の資料まとめ&デザイン画に没頭中でございます。 増築部分のデザイン出したくて仕方ないのはとりあえず我慢して、入居前に終わらせるべき部分から着手。 まずは、入居時に確実に終わっていないと後で困る部分、バス
『自宅改装案 その2』の画像

以前、お仕事ブログにも載せたのですが。私の、初DIY 作品。奥に見えるベージュの部分が、入り口のドア。その横に、IKEAの靴置きを置いてましたが、ドア部分に微妙にはみ出していて、ドアを開けるたびにぶつかる&大きくドアが開けられない状態でした。当時は、切るのもビス止
『デッドスペースに合わせた靴箱』の画像

↑このページのトップヘ