お金をかけないDIY 手探りブログ

日本の元実家とパリの自宅、2軒の一戸建てDIY記録。

お金をかけないDIY 手探りブログ イメージ画像
bricolablogを見つけていただき、ありがとうございます!

2018年4月に入居したパリのマイホームを中心に、DIYとガーデニングに日々勤しんでいます。

少しずつ、楽しみながら快適なマイホームを仕上げて行きたいと思っていますので、気長にお付き合い下さいませ。

趣味/ガーデニング

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。我が家は、寝正月(眠いけど、パパママンがずっと起きてるから僕も頑張る💪🏻)そんな寅年元旦、待望の2枚目が開葉💕あれ、少し虎柄にも、見えなくない…かも?幸先良いスタートと言うことで👌
『お正月そうそう🪴』の画像

初夏に植え替えたモンステラ↓が、下の方の葉っぱは無くなったのに、茎だけ長々と残ってたのを、剪定でやり直す勇気がなく、カットしないまま同じ鉢に茎伏せして、根付いたところでカットして増やしたのが、写真左側の小さい子。葉っぱは増えてるけど、全く切り込み入る気配
『モンステラの新人たち』の画像

日本のサイトを見ると"希少品種"って書かれてることもある、でもこちらではかなりメジャーで人気なピレア ぺぺロミオイデス。ガンガン増えると聞いていたけど、心配していたのはコバエ避けのビーユ。コバエにタマゴ産みつけられないように、ほぼ全ての鉢上5センチ位を無機質
『ピレア ペペロミオイデス』の画像

晩夏にオットが仕上げたお庭のウッドデッキですが、その隣に高さのあるポタジェ(レイズドベッド)を作ろうと思いつつ、冬☃️その中に一部薔薇処を作りたくて、そうなると冬の植え替えに合わせて今作るしかなく。黒く囲った辺りに置きたい。で、お天気の日を見計らってザック
『レイズドベッド出来上がり。』の画像

↓1年前に種まきしたすだち↓ ですが、1年たちまして、今こんな感じ。少しずつ枯れていき、生き残ったのは4本。だいぶしっかりして来ました。昨冬は室内で育てたけど、今冬は外で越冬させようかと。危険???昨冬、大寒波で薔薇ですら駄目になるのが出たフランス。大寒波来
『すだちのゆくえ、1年後』の画像

↑このページのトップヘ