もうキャパオーバーなので、観葉植物は買わないと決めていたのに…今までの半額で売っていたら、そりゃ買っちゃいますよね…ホント今度こそ、もう増やしません🖐🏻ところで。オット殿、ソーラーパネル設置をやめて予算が取れる事になったからか、"無駄遣い"とばっさり却下さ
パリで家作り
早春のお庭仕事
私は、どちらかと言うとお庭はあまりカラフルにしたくなくて、なんでも赤白黒で揃えていたのだけど、ここに来てオレンジのグラデーションがどうしても欲しくなってしまい、15%オフのお知らせが届いちゃったので、つられてポチってしまいました。本日届いた、ダヴィッドオース
モンステラ救済記録 1
ご無沙汰している間に、12月も半ばになってしまいました。ここのところ、ずっと具合悪くしてまして、何度かPCR検査受けるも陰性。咳もあって身体中痛いし、陽性だったら衛生パス更新できるのに…苦しみ損😅(近々検査受けに行く予定にしていた病院。ワクチンパスポートか衛生
また、木が…
木というのは、たまに上を切らないと横に伸びない傾向にあるのは、もちろん知っているのですが…下の方がスカスカになって来たのが気になってはいた、我が家の大木。オットが、業者に頼んで切ることにしていたらしく。土曜日、朝のレントゲン検査から戻ってみたら、はじまっ
水耕栽培チャレンジ:まずは実験
急に寒くなって、数日前から暖炉に火を入れたおパリです。皆さまごきげんよう。そろそろ紫蘇の実の佃煮が出来そうな雰囲気のお庭ですが、実ができる前に、この冬も紫蘇栽培ができるかどうか、カットして根っこを発展(切って水につけておくだけ)させていました。で、この夏最